前回に引き続き、テキストのアニメーター機能を使っていきましょう。
複数のアニメーター、プロパティを使ってテキストアニメーションを作成します。
以下のように、右からスライドインし、回るようにフェードアウトするよう設定してみます。
アニメーションさせる文字部分を作ります。
解説では新規コンポジション(アニメーター練習2)を作成して、そちらで設定していきます。
テキストレイヤーを追加。文字はお好きに打ってください。
見やすいように、大きめのフォントサイズで、ど真ん中に配置するのがお勧めです。
テキストレイヤーにアニメーターを追加します。
位置と不透明度、2つのプロパティを追加してください。
アニメーターの位置プロパティで、X方向の数値(1つ目の数値)を変更します。
文字全体がコンポジションの右外になるように設定しましょう。
不透明度は0%に変更します。
範囲セレクターを開いて、開始のストップウォッチアイコンでキーフレームを追加。
20フレーム後ろ(右)に移動し、キーフレームを追加。開始の値を100%にします。
プレビュー再生してみましょう。
右から1文字ずつ、文字が出てきました。
このままだと、少しカクカクした動きに見えるので、ブラーを追加しましょう。
ブラーは“ぼかし”もしくは“滲み”のことです。
アニメーター1の追加から、ブラーを選択。
ブラーの数値を変更します。
横方向にだけブラーを設定できるよう縦横比の固定を解除し、1つ目の数値を変更します。
キーフレームの始点、終点よりも後だと、数値を変更しても見えません。
上図のようにインジケーターを10フレームあたりに置いておくと、見え方を確認しながら設定できます。
設定できたら、プレビュー再生して確認。
これで、タイトルを表示する部分は完成です。
次は、タイトルの文字を消していくアニメーションを設定します。
テキストレイヤーを選択し、アニメーターのからスケールを選択。
「アニメーター 2」と新しいアニメーターと、スケールプロパティが追加されます。
インジケーターの位置を3秒地点(3s / 03:00f )に移動してください。
アニメーター2のオフセットでキーフレームを追加。値は-100%にします。
スケールの方にもキーフレームを追加します。
1つめ、X軸方向(横方向)の数値をゼロに設定してください。
ここまでの設定ではコンポジションパネル(プレビュー)での、テキストの表示は変わっていません。
インジケーターを20フレーム先へ進めます。
オフセットのキーフレームを追加。値は「0 %」に設定してください。
コンポジションパネル上で、テキストが表示されなくなっていればOKです。
プレビュー再生で、動きを確認します。
ベースの動きは出来ていますね。
アニメーター2の追加からプロパティ > ブラーを選択。
ブラーの効果がわかる位置にインジケーターを動かして、数値を調整します。
プレビュー再生して違いを確認してみましょう。
ブラー設定前よりも滑らかに見えていたらOKです。
ここまでの設定でもテキストアニメーションとしては出来ています。
が、アニメーターの使い方練習として、もう少し設定を触ってみましょう。
アニメーター2の中にある高度を展開します。
下図、赤線で囲ったシェイプという部分は、プルダウンで選択可能になっています。
高度のシェイプでは、アニメーションが開始から終了までを「どんな風に進めるか」を設定できます。
シェイプを短形から“下へ傾斜”に切り替えて、再生してみましょう。
アニメーションが大幅に変わりましたね。
キーフレームの終点でも文字が残った状態になっています。
オフセットの数値0から100%に変えて、完全に消えるようにしましょう。
最初から再生すると、下のようになります。
ぱっと見ると、あまり違いは感じられないかもしれません。
同じフレーム数で見比べてみると、速度に違いがあります。
【シェイプって何?】
デフォルトの短形は1文字ずつ、区切ったような形でアニメーションしていきます。
それ以外は滑らかにアニメーションが継続するようになっており、どう継続させるかで“上に傾斜”や“下に傾斜”などの項目に分かれています。
下アニメーションのようなイメージです。
わかるような、わからないような……と思った方、それでOKです。
実は、このアニメーターの高度(特にシェイプ)はAfter Effectsの設定の中でも、理解のしにくさ上位に入ります。
変化させるプロパティによっても、ちょっと見え方が違いますしね。
最初は「アニメーションの動き方が変わる項目」という認識で大丈夫。
最初は、オフセットを使って調整できるかのほうが重要です。
“高度”の設定について詳しく知りたい方は、下記サイトのような詳細解説を書かれている記事、もしくは動画を参考にしましょう。
もしくは、簡単なテキストアニメーションを作って設定を色々切り替えてみるのも良いですね。
イージングを設定して、アニメーション速度に緩急をつけると、より滑らかなテキストアニメーションになります。
アニメーターを使っている場合は、キーフレームのポイント、高度内のイーズ(高く/低く)と、2箇所で設定が出来ます。
今回は簡単に、キーフレームの方でイージーイーズインを適用しておきましょう。
文字が消えていく方(アニメーター2)も、お好みで設定してください。
これで、文字が現れて消えるテキストアニメーションは完成です。
After Effectsで作ったテキストアニメーションは、PremiereProで使用することも出来ます。
次回のレッスンでは、Premiereで使用するための方法・設定を解説します。
前回の実習で設定したアニメーターの設定を変更します。
【手順】
【タイムラインパネルのイメージ】
無料ビデオ講座のお知らせ
Skillhub [スキルハブ]では無料の動画講座を多数公開しています。他校だと数万円するような講座が無料で受講できます。