CTAとは?コンバージョンに繋がるCTAの作り方を図解します

CTAは「Calls To Action」の略で、行動喚起という意味です。マーケティングにおいてCTAは、コンバージョンへの誘導という意味を持ちます。

 

吉田先生

コンバージョン発生をゴールとすると、CTAはそのスタート地点です。

そのため、CTAはコンバージョン獲得までのフローでとても重要なステップだといえます。


 

 

 

CTAとは

CTAは「Calls To Action」の略で、行動喚起という意味です。
マーケティングにおいてCTAは、コンバージョンへの誘導という意味を持ちます。

では、ユーザーがサイトに訪れてから、コンバージョンを発生させるまでのフローをもとにもう少し詳しく説明していきます。

上記例だと、「詳しくはこちら」「無料会員登録」というリンクボタンがCTAにあたります。

  • 詳細が書いてあるページ(LP)を見てください
  • このフォームから登録・申し込み・購入してください

と、ユーザーに行って欲しい行動を促しています。

つまり、CTAというのはコンバージョン獲得を目的としたページ(LP)や、入力して欲しいフォームへのリンクのこと
CTAはコンバージョン獲得までのフローでとても重要なステップだといえます。

効果的なCTAの作り方

CTAが何かわかったところで、効果をあげられるCTAの作り方を見てみましょう。

設置場所

CTAは、設置場所によってクリック率が変わってしまう為、分析や計画をもとに決めた場所に設置するべきです。

ですが、コンテンツやサイトの作りなどによって適切な設置場所というのは異なります。ですので、これから紹介するポイントを参考に設置場所を決定していきましょう。

CTAは、ユーザーに見つけてもらうこと・ユーザーの目を引く必要があります。
つまり、目立つ位置に設置すべきという事です。

また、ユーザーが「行動を起こす決意をした」タイミングが、CTAのクリックを1番期待できると考えます。では、ブログ記事にCTAを設置するという例を見てみましょう。

 

ユーザーは、疑問を持ってブログに訪れ、記事を読んで疑問の答えをみつけます。
次に、解決に向けて行動を起こそうとするでしょう。そのタイミングで、ユーザーの目にCTAが入るように設置すれば、クリックに繋がる可能性が高いはずです。

そのため、ブログ記事ページに設置するCTAであれば、記事の最後に設置するのが良いといえます。

このように、CTAを設置するページ内でのユーザーの動きや思考を推測して、適切な位置にCTAをおきましょう。

 

最適なテキスト・カラー

設置場所と同じく、デザインやテキストもコンテンツやサイトのテイストによって最適なものは異なります。ですが、こちらもいくつか要点がありますので、ポイントを抑えておきましょう。

まず、テキストです。
CTAであるリンクのテキストは「分かりやすく・簡潔に」
という点を意識して決定しましょう。

たとえば「クリック」というボタンと「○○ダウンロード」というボタンがあったとしましょう。

「○○ダウンロード」というテキストのボタンなら、このボタンをクリックすればダウンロード出来るということが一目で分かりますよね。

分かりやすさを意識するあまり、テキストが長くなってしまうのはよくありませんが、できるだけ具体的に分かりやすいテキストにしましょう。

また、サイトやコンテンツのターゲットユーザーについても考慮すべきです。
たとえば会員登録済みユーザーが、会員限定ページを閲覧する為のボタンにのせるテキストを例に考えてみましょう。

「ログイン」「会員ページへ」「登録済みの方はこちら」などがありますね。
このように、いくつか選択肢を考えて自社サイトのターゲットユーザーにあったテキストを選びましょう。

次に、カラーです。
まず、大切なのは「目立たせる」ということです。

サイト内のコンテンツの中で埋もれてしまっては、コンバージョンへのスタートがきられることはありません。

ですので、サイトの他コンテンツであまり使用していない色を選び、CTAを目立たせましょう。

CTAのクリック率(CTR)は、1%を目標にするとよいでしょう。
CTR1%とは、100人閲覧者が居たとき、その中の1人がクリックをするということです。

1%に到達しないのであれば、設置場所やテキストやカラーを変えて分析と改善を重ねます。

まとめ

CTAとは、コンバージョン誘導のためのリンクのことです。
CTAのクリックによってコンバージョン発生へのプロセスが開始されるので、CTAは分析や計画のもと作成していく必要があります。

無料ビデオ講座のお知らせ

Skillhub [スキルハブ]では無料の動画講座を多数公開しています。他校だと数万円するような講座が無料で受講できます。

無料講座一覧を見る

×