Ruby on Railsの事例まとめ(日本有名サイト編) | SkillhubAI(スキルハブエーアイ)

Ruby on Railsの事例まとめ(日本有名サイト編)

今だけ無料でAIチューター(先生)付きレッスンを提供しています。
AI先生があなたの学習をやさしくサポートします。今までは有料ユーザーにのみ開放していましたが、今なら無料でWeb/AI制作7講座が受講できます。 この機会にAIつきの学習を体験してみてください。
(無料、限定100名、11月2日まで)

» 今すぐ無料講座をチェックする

前回の Ruby on Rails事例(海外有名サイト編) が好評だったので、今回は日本の有名サイト編もやってみたいと思います。日本でも特にスタートアップではRailsがけっこう使われてきてますねぇ。しかも上場している企業もあったりして。私もRubyとRailsが大好きなので、とても嬉しいです。

Cookpad

https://cookpad.com/jp

日本で代表的なRailsサイトと言ったらまずこのCookpadでしょう。社内文化としてもハッカー文化的な香りがして、とても良い感じですね。勉強会なども頻繁に開催されています。社内ブログも充実した内容になっています。

クックパッド開発者ブログ

https://techlife.cookpad.com/

Gunosy

https://gunosy.com/

Railsにより素早く開発し、成長して上場した企業と言えるでしょう。今は大量なトラフィックをさばく部分をGOという言語に置き換えたらしいですが、まだまだRailsが使われているそう。素晴らしいですね。

GunosyでのRails開発フロー http://blog.toshimaru.net/gunosy-rails-way

食べログ

https://tabelog.com/

月間約7000万人以上が利用する大規模サイトですね。2007年くらいに大規模サイトとして初めてRailsに乗り換えたパイオニア。尊敬いたします。

Freee

https://www.freee.co.jp

クラウド上の会計サービス。私も使わせていただいております。会計事務所などは弥生がスタンダードなのでしょうが、最近はお客さんでFreeeで共有する人も増えてきたそうです。

業界を破壊するようなクラウドサービスがRailsによって作られているのは良いですねぇ。
創業者は元Googlerでアントレプレナー精神にあふれた人。Railsを勉強して、Freeeのプロトタイプを作ったらしいですよ。ここでもRailsが起業に向いていることがわかりますね。

僕が Google を辞めた理由

https://ds.freee.co.jp/2013/11/18/google/

Crowdworks

https://crowdworks.jp/

上場もしているクラウドソーシングの最大手でしょうか。これもRails制です。エンジニアチームはQiitaにアカウントを持っていてけっこう投稿しています。RubyやRailsのネタも多いので参考になりますね。

https://qiita.com/organizations/crowdworks

Metaps

https://metaps.com/

こちらも2015年に上場しました。iPhoneやAndroidアプリの売上げをアップするためのマーケティング支援サービスです。ファウンダーも自信ありげで魅力的な人ですね。

課題を迅速に解決することを優先しRailsを採用

http://doda.jp/engineer/it/guide/001/13a.html

Wantedly

https://www.wantedly.com

ソーシャル・リクルーティング・ツールWantedly(ウォンテッドリー)です。エンジニアブログはたいへん充実してい一見の価値はありますよ。社内の雰囲気も良さそうですね。

https://www.wantedly.com/stories/s/wantedly_engineers

スマホ家庭教師のmanabo

https://www.manabo.com/

スマホで家庭教師が受けられるという画期的なサービス。UIが非常に良いですよね。これもバックエンドでRailsが使われているのですね。

最後に

今回も調べていて、本当にこんな企業でRubyやRailsを使って働けるエンジニアは幸せなんじゃないかなぁと思いました。あと起業家の視点で言うと創業者のビジョンを体現できているなぁとも思いました。私も大いに刺激を受けましたので、もっともっと頑張ろうと思いました。

このSkillhubも私が一人でデザインからRailsでのコーディング、あとAWSを使ってサーバーサイドはやってます。チームでやるのも良いですが、こういう形もすごく楽しいですよ。まぁ、限界はありますが(笑)。

ではでは。

まずは無料で7講座から始めましょう!

ハイクオリティな7講座/98レッスンが受け放題。
募集人数には制限があります。サインアップはお早めに。
無料申し込み期限
11月2日まで

募集 人数
100名 (残りわずか)

こちらもオススメ