WordPressをインストールする(さくらサーバー) | SkillhubAI(スキルハブエーアイ)

WordPressをインストールする(さくらサーバー)

いよいよWordPressをさくらサーバにインストールしていきましょう。 さくらサーバーではクイックインストール機能が用意されており、簡単にWordPressをインストールできるのでとても便利ですよ!

 

1. クイックインストールを実行

サーバコントロールパネル を開き、右側のメニューから Webサイト/データ > クイックインストール をクリックして下しさい。

file

クイックインストールするアプリケーションが並んでいますので、 WordPressの「新規追加」をクリックします。

file

 

ワードプレスのインストール画面が開きます。

file

 

必須項目を入れていきましょう。

======================= ・インストールURL 作成した独自ドメインを選択します。

任意のディレクトリを記載すると、そこにディレクトリにWordPressが作成されます。 (例:「wp」であれば、http://◯◯◯◯◯.sakura.ne.jp/wp ) またインストール先は、一旦httpで進めてOKです。後ほどhttpsの設定を行います。

・データベース 前回作成したデータベースを選択します。

・データベースパスワード 前回作成したデータベースに対応するパスワードを入力します。

・テーブルの接頭語 基本的にデフォルトのままでOKです。 (※テーブル名の頭に自動的に付与される文字列のこと。1つのデータベースに複数WordPressをインストールする場合に、異なる接頭語を設定することで重複・データの上書きを避けることができます。最初は気にしなくて問題ありません。)

・同意 ライセンス、インストール規約、注意事項の内容に同意し、チェックを入れます。

=======================

最後に「作成する」をクリック。 file

 

少し時間が経つと・・・ インストール済みパッケージ一覧、というページに切り替わります。 file

 

2.WordPressの初期設定を行う

続いてWordPressの初期設定を行いましょう。

画面に表示されている管理画面URLをクリックしてください。 file

ローカル環境時にも登場した、WordPressの初期設定画面が開きます。 file

必要事項を入力していきます。 ここでの入力内容は、次回行う「ローカルからデータをインポート」で上書きされます。 現時点ではローカルサイト時のものに合わせておいて頂くのが無難です。

 

=====【入力部分の意味】========== ・サイトのタイトル 任意のサイト名を記載します。

・ユーザー名 半角英数字、スペース、下線、ハイフン、ピリオド、アットマーク (@) のみが使用可能。

・パスワード ・メールアドレス 任意のアドレス、パスワードを設定しましょう。

・検索エンジンでの表示 ここにチェックを入れると、サイトで作成したコンテンツが検索結果に出なくなります。 テストサイトの場合はチェックを入れてもよいですが、これからブログを運用して流入を 増やしていきたいのであればチェックしてはいけません(後から変更も可能ですが)。

=======================

 

入力後、「WordPressをインストール」をクリックします。

成功しました! という画面が出たら「ログイン」ボタンからログインしてみましょう!

file (成功画面にならなかった方は数秒待ってブラウザをリロードしてみてください)

 

ログインしてみよう

見慣れたログイン画面があらわれます。

file

先ほど設定したユーザー名(もしくはアドレス)とパスワードでログインしましょう。

今後何度も使うことになるので、ログイン画面のURLはお気に入りなどに登録しておくことをお勧めします。 http://◯◯◯◯◯/wp-login.php

 

ログインするとWordPressのダッシュボードへ切り替わります。

file

 

サイトを表示してみよう

続いて、サイトを表示してみましょう。

file

メニュー左上にあるサイト名をクリックし、「サイトを表示」をクリックします。

 

file

「Hello world!」の文字が!!無事サイトが表示されていますね。

 

これでWordPressのインストールは完了です! 慣れない作業をすると大変だったかと思いますが、ひとまずお疲れさまでした!!