新規ブログとブログ用メタフィールド作成 | SkillhubAI(スキルハブエーアイ)

新規ブログとブログ用メタフィールド作成

file

shopifyの初期状態では“ニュース”というブログが用意されています。 今回制作するコンテンツページは、ニュースとは別に“ストーリー”というブログを作成して使います。

ブログ記事用テンプレートを作成

最初に“story”のブログ記事用テンプレートを作りましょう。 コレクションと同じく、ブログもテンプレート複数用意することで、ブログごとにページレイアウト・見え方を変えることができます。

テーマのコード編集画面を開きます。 テンプレート のすぐ下にある「新しいテンプレートを追加する」をクリック。

ウィンドウで以下のように入力します。

  • 作成するテンプレートを選択する:article
  • ファイル形式:JSON
  • ファイル名:article.story.json

file

完了ボタンをクリックすると、ファイルが作成されます。

file

これで新しいテンプレートの作成は完了。 コード編集画面左上のアイコン(閉じる)で、ストアダッシュボードに戻ります。

ブログ用メタフィールドの定義

ストーリーブログでは、関連する商品をコンテンツ下に掲載します。 載せたい商品を手動でピックアップできるよう、メタフィールドを使います。

ストア管理画面の左下にある「設定」をクリック。 メタフィールド > ブログ記事 を開きます。

file

定義を追加 でブログ記事用のメタフィールドを作成します。

file

ブログ記事メタフィールドの、名前、ネームスペースとキー、説明を入力します。 どれもお好きに設定いただけます。

本記事ではネームスペースとキーを「related.product」としました。 ここは、後ほど行うテーマカスタマイズで使用します。

file

コンテンツタイプを選択するから、商品を選択します。

file

その下で商品のリストを選択して、保存してください。

file file

メタフィールドができたら、設定は完了です。

新しいブログを追加する

ストアダッシュボードのメニューから、オンラインストアを選びます。 小メニューの中から“ブログ記事”を選択します。

記事が1つもない状態だと、下図のようになっています。 「ブログ記事を作成する」を選択してください。

file

ブログ記事作成画面が開きます。

file

1.基本登録

ブログ記事コンテンツ

タイトル、コンテンツ、抜粋を入力します。 今回はテーマ制作のための架空ストアですので、適当に打ちます。

file

記事のサムネイル登録

ストーリーページの構想では、ページのトップ画像としてもサムネイルを使います。 ですので、一般的なモニター幅まで広げても良いよう、大きめの画像を用意します。

file

本レッスンで使用している画像は、素材「blogs_story」フォルダ内にあります。

file

サムネイル画像は、以下の写真素材を利用させて頂いています。
※素材以外の画像をご利用いただいても構いません

切り分けて布巾の上に置かれた琥珀糖の写真素材 - ぱくたそ

2.ブログ/テンプレート設定

新しいブログを作成する

サムネイル設定箇所の下に“組織”という設定箇所があります。 ブログのセレクトから「新しいブログを作成する」を選択。

file

下にブログタイトルの入力欄が現れます。 新しく作りたいブログの名前を打ち込んでください。

file

この状態で保存すると、ブログ記事・新しいブログがまとめて作成されます。

保存ボタンを押してみましょう。 組織 > ブログ の表示が以下のようになれば、ブログの作成に成功しています。

file

テーマテンプレートを選択

ブログ選択の下にある“オンラインストア”のテーマテンプレートを切り替えます。 最初に作った「story」が選択肢にあるはずです。そちらを選んでください。

file

選択したら保存ボタンで、保存します。

3.メタフィールドで商品を選択

ページ最下部にあるメタフィールドを設定します。 「すべて表示」をクリックして、メタフィールド設定画面を開いてください。

file

掲載商品の右にある、灰色の入力箇所を選択。 商品を選択というボタンが表示されるので、クリックしてください。

file

商品一覧が表示されます。 ブログ記事のページに掲載したい商品を選んで、追加してください。

file file

商品を設定したら、右上の保存ボタンで保存。 左上の←で通常の投稿ページに戻ります。

公開/非公開を「公開」にして、保存ボタンで確定してください。

file

これでブログ作成は完了です。