解説13:③fv ~ 1つ目のCTAまで | SkillhubAI(スキルハブエーアイ)

解説13:③fv ~ 1つ目のCTAまで

ファーストビューから1つめのCTAまでを調整していきます。
素材フォルダのlp-sp01.pngの範囲です。

1.ファーストビュー

上図が作りたいレイアウト。
現在の表示(下図)は、画面幅に対してすべての要素が大きすぎる状態です。
file

スマートフォン表示用のファーストビュー画像がありますので、変更しましょう。
また、フォントサイズや画像などのサイズも調整します。

style.css

.fv {
    background-image: url(images/fv-sp@2x-80.jpg);
    background-position: right bottom;
    height: 400px;
    font-size: 14px;
}

.fv h1 {
    font-size: 26px;
    padding-top: 1em;
}

.fv-award img {
    max-width: 80px;
    margin-right: 15px;
}

ブラウザで確認してみましょう。
修正が必要な部分が、あと2箇所あります。
file

スマホ幅でのみ改行は、前回作った「d-sp-block」クラスを使えばできます。 空のspanタグを使います。

lp.html

<p class="fsize-10 mt-0">
    ※1 マクロミルの調査<span class="d-sp-block"></span>2021/9/1 ~ 2021/10/31 による
</p>

file

.btnの大きさはwidthを上書きすれば良さそうです。
が、幅を小さくすると左側に寄っています。
file

スマホ幅のみ、ボックスを中央に配置するクラスを作っておきましょう。
ここもクラス名には-spを入れて「スマホ幅の時は」を示します。
file
file

2.課題セクション

ファーストビュー下の「Web起業でアイディアを~」からWeb起業の課題までを調整します。

2-1.見出しを変更

h2,h3の文字サイズが、スマートフォンの幅に対して大きすぎますね。
それぞれ変更しましょう。

style.css

  /* ---------------------- */
  /* text & color
  /* ---------------------- */
  h2{
    font-size: 26px;
  }

  h3{
    font-size: 21px;
  }

デザインを見ると、自動改行ではなくキレの良いところで改行したいようです。
ファーストビューと同じく<span class="d-sp-block"></span>を挟んで改行させます。

html(例)

<h2 class="text-center">
    Web起業でアイディアを<span class="d-sp-block"></span>“事業”にする
</h2>

file

2-2.カラムの変更

ファーストビュー下の文章、課題の例3つすべてに「col-sp-12」クラスを追加します。

html(例)

<p class="col-10 col-sp-12 mx-auto">
    実店舗やオフィスを持たず、Webを使ったサービスで起業することを我々はWeb起業と呼んでいます。<br>
    お家にいながら企業ができるので、最小限のリソースでも起業が可能。低コスト・低リスクでスタートを切ることができます。
</p>

file

2-3.余白を追加

3カラム横並び→縦並びに変更した“課題”の部分。
余白が足りずに、ピンク色の吹き出しと文字が重なってしまっています。
file
適度な間隔を保つために、スマートフォン幅用のmarginクラスを作ります。

style.css

.mt-sp-3rem{
    margin-top: 3rem;
}

2番目と3番目の“課題”を囲うdivにmt-sp-3remクラスを追加。
file

2-4.背景色白のボックスにmarginを加える

白の角丸ボックスの左右にmarginを加えて、黄色の背景色が少し見えるようにします。

style.css

.bg-white.round-border{
    margin-left: 10px;
    margin-right: 10px;
}

file

3.結果セクション

3-1.黄色背景部分

  • pタグにcol-sp-12クラスを追加
  • 黄色の三角形を短くする

上記2箇所を変更します。

lp.html

file

style.css

/* ---------------------- */
/* problems & solution
/* ---------------------- */
.solution-title{
  margin-bottom: calc(75px + 5rem);
}

.solution-title::after{
  border-width: 75px 50vw 0 50vw;
  bottom: -75px;
}

file

3-2.画像とテキスト横並び箇所

col-4とcol-8クラスのあとに、それぞれcol-sp-12クラスを追加します。

lp.html

<div class="row">
    <div class="col-4 col-sp-12">
        <img src="images/solutions1@2x-8.png" alt="01-Web制作技術" class="w-max100">
    </div>
    <div class="col-8  col-sp-12">
         <!-- ~~略~~ -->
    </div>
</div><!-- /.row -->

01~03まですべて縦並びにすると、2番めのマネタイズ~の箇所だけ順番が逆になります。 orderプロパティを使って、順番を入れ替えましょう。

style.css

.order-sp-2nd{
    order: 2;
}

lp.html

<div class="row mt-5rem">
    <div class="col-8 col-sp-12 order-sp-2nd">
        <h3 class="mt-0">
            <span class="marker-pink">マネタイズ(お金を稼ぐ方法)までをカバーします!</span>
        </h3>
         <!-- ~~略~~ -->
    </div>
    <div class="col-4 col-sp-12">
        <img src="images/solutions2@2x-8.png" alt="02-集客・マーケ" class="w-max100">
    </div>
</div><!-- /.row -->

file

並び順は整いました。 画像とh3見出しの間が狭いので、mt-0を上書きするクラスを作ります。

style.css

.mt-sp-2rem{
    margin-top: 2rem;
}

h3タグにそれぞれmt-sp-2remクラスを追加します。

lp.html

<h3 class="mt-0 mt-sp-2rem">
    <span class="marker-pink">楽しみながら、Web技術を習得していただきます</span>
</h3>

file

3-3.Webサービス例

  • div.col-4にcol-sp-12クラスを追加して縦に並べる
  • 2つ目と3つ目のdivにはmt-sp-2remクラスも追加

file

4.CTAセクション

4-1.文字サイズの調整

全体的に文字が大きいので、整えていきます。
file

htmlの方では、改行を二箇所加えます。
文字サイズを変更するためのクラスも作りましょう。

lp.html

file

style.css

.fsize-sp-12{
    font-size: 12px;
}

/* ---------------------- */
/* CTA
/* ---------------------- */
.cta-baloon{
    font-size: 18px;
}

.cta-toptext{
    font-size: 18px;
    margin: 1em 0;
}

file

4-2.余白とボタンの調整

mt-10remクラスだと、間隔が開きすぎて見えます。
半分matgin-topが付けられるmt-sp-5remクラスを作ります。

lp.html

<section class="cta mt-10rem mt-sp-5rem bg-yellow position-relative">

style.css

.mt-sp-5rem{
    margin-top: 5rem;
}

CTAボタンは、横方向中央に配置します。
揃えられるように flex-columnクラスを指定、揃え位置を指定する「align-items-sp-center」クラスを新しく作ります。

lp.html

<div class="cta-btns flex-sp-column align-items-sp-center">

新しく作った「align-items-sp-center」クラスのスタイル指定を書きます。
また、2つのボタンがくっつかないように.cta-btns .bg-white下に余白を加えます。

style.css

.align-items-sp-center{
    align-items: center;
}

.cta-btns .bg-white{
    margin-bottom: 1rem;
}

file
これで1つ目のCTAまでの調整完了です。