実習の範囲
「Web起業を成功させる学習フロー」のセクションをコーディングしてください。
コーディングのヒント
STEP01~05はほぼ同じ作り。
ですが、各STEPを区切る縦線の有無・最後だけ矢印ではなくっているなど、所々違いもあります。
違う箇所それぞれに調整用のクラスを作る方法もありますが、クラス名が混同したりと、わかりにくくなるデメリットもあります。
PC幅とスマホ幅でも、縦線の表示・非表示も変わります。
こうした場合は、擬似クラス(:nth-child
)がよく使われます。
勉強のためにも、擬似クラスを使ってみてください。