今回はダウンロード販売商品の登録と確認方法をご紹介します。
ダウンロード販売はPDFやmp3など、データをインターネット上でお渡しする商品がある場合に使います。自分の作った楽曲、デジタルデータ版のイラスト・書籍の販売などですね。
1.商品登録
ダウンロード販売タイプの商品サンプルを一つ作ります。
ショップサイト管理画面から商品の新規追加を行ってください。
カテゴリーやタグ、説明文は作り込まなくて構いません。 商品画像(アイキャッチ)が表示されるよう、手持ちの画像を入れておいてください。
最低限必要なタイトルや説明などを入力し、 下書き保存もしくは公開をクリックして商品情報を登録しておきます。
説明を入力するエディターの下「商品データー」のパネルを見てください。
最上部に「ダウンロード可能」という項目があります。 クリックしてチェックを入れましょう。 商品となるファイル、ダウンロードの制限を設定するフォームが出現します。
商品となるファイルをアップロードしてみましょう。 ダウンロード可能なファイル、部分で「ファイルを追加」をクリック。
既に商品ファイルがインターネット上にある場合はファイル名とファイルパスを、 ない場合は「ファイルを選択」をクリックします。
「ファイルを選択」を選んだ場合はメディアライブラリが立ち上がるので、ブログ記事を書く時と同様にファイルをアップロードして選択して下さい。
今回は動作確認のためのサンプルですから、 既にアップロードされている画像をダウンロード商品として登録してみます。
ファイル名は自動で入りません。 商品タイトルを同じにしておきましょう。
価格や税区分なども必要な部分があれば設定してください。 最後に公開パネル部分の「更新」をクリックして上書きます。
2.動作確認
登録したダウンロード販売用の商品を確認してみましょう。
タイトル欄の下に表示されているURLから、商品ページを開きます。
カートに入れて、支払方法の選択画面まで進んでください。
支払い方法をクレジットカードに設定します。 テスト用の番号を入れてください。
必須項目部分を入力したら「注文する」ボタンをクリック。 注文受付画面が表示されます。
注文番号の下にダウンロードの項目が増えていますね。
ダウンロードの列にある「Wordpress作成マニュアル」のボタンをクリックすると設定したファイルがダウンロード出来るようになりました。
今回はローカル環境なのでメールが送れませんが、 サーバー公開後はダウンロードリンクの付いたthanksメールも自動で配信されますよ。
口座振替の場合
銀行振込・郵便振替を選択された場合は、注文受付の画面にダウンロードリンクは表示されません(自動配信メールにもダウンロードの項目はありません)。
このため決済方法「振込」を選択された場合は、振込確認後に手動でダウンロードリンクをお送りする形になります。
ダウンロードURLの発行は管理画面>Woocommers- 注文の画面から行います。 注文一覧から振込みが確認できた注文の詳細ページを開きます。
「注文 操作」パネルのプルダウンをダウンロード許可の生成に変更。 隣の>ボタンもしくは更新ボタンをクリックしてください。
すると注文詳細ページ下部、ダウンロード可能な商品のパーミッションに購入商品が追加されます。
この状態で注文状況(ステータス)を完了に変更し、 更新ボタンをクリックして下さい。
すると、お客様にダウンロードリンクが書かれたメールが送られます。 これで振込決済時のダウンロード商品販売は完了です。
※ローカル版ではメール送信が出来ません。サーバーでの設定後にテストを行ってください。
注意事項
ダウンロード可能な商品のパーミッションに商品が無い状態で、ステータスを「完了」に変更すると、下図のように空欄のままメールが送られてしまいます。 トラブルの原因にもなりかねないので避けましょう。
また、ステータスを処理中に戻す→完了にするなど再操作するとメールも再度配信されます。 メールと連動しているので操作は注意して行ってください。