Webデザイナーの仕事とは?

Webデザイナーのお仕事っていったい何すんの?って思っている初心者ってけっこう多いんでね、これの説明をしましょう。僕は多くのサイトをやっていますが、自分で作ることもありますが、発注することも多いんですよね

Webデザイナーのお仕事内容

Webデザイナーは、Webページ・Webサイトのデザイン制作を行います。

Webデザイナーのお仕事内容は、大きく下記3つに分けることが出来ます。

1.ヒアリング
2.デザイン制作
3.コーディング

それぞれ、どんなことをするのか見ていきましょう。

1.ヒアリング

ヒアリングとは、Webページ/Webサイトを作りたいかクライアントの要望を聞くことです。Webページをデザインするために必要な情報を集めつつ、クライアントとイメージをすり合わせて具体化していきます。

  • 何のためにWebページを作りたいのか
  • Webページの対象ユーザーはどんな人なのか
  • どんなデザインテイストにしたいのか

また、フリーランスのWebデザイナーの場合は、納品までのスケジュール設定や企画書の作成など、Webディレクションも合わせて行います。

ご依頼を受けているわけですから、クライアントと一回だけお話して、いきなりWebページを完成させるところまで作業を進めることはできません。レイアウトやデザインをクライアントに確認して頂くことも必要ですね。

こうした一連のクライアントとのやりとりを、クライアントワークと呼ぶこともあります。

2.デザイン作成

クライアントの要望を元に、Webページ/Webサイトの見た目を作成します。
作られたWebページのデザインデータはデザインカンプと呼ばれています。

IllustratorやPhotoshop、XDなどのデザインツールを使用するのはこの工程。制作会社・制作チームなどで作業分担が行われている場合、この“デザイン作成”までがWebデザイナーの担当業務となっていることもあります。

設計・レイアウト作成

クライアントがWebページに掲載したい情報(文章、画像など)を、どのように配置していくか、大まかなレイアウトを決めていきます。

Webサイト全体の制作時には情報を各ページに振り分けたり、Webページ同士の結びつきを考えたりもします。最初にWebサイト全体、Webページ全体の設計を行うイメージです。

こうした骨組みとなる設計図のことをワイヤーフレームといいます。

デザインを作り込む

大まかな設計が出来たら、1つのWebページ/Webサイトとしてユーザーに見せたいビジュアルを作っていきます。「Webデザイン」という言葉でイメージされることの多い、デザインカンプの作成がこちらですね。

  • Webサイト/Webページの配色を決める
  • ファーストビュー(ヒーロー)画像を作成する
  • 説明図やアイコン、ボタンの作成
  • 文字や画像のサイズ、位置整える

などの工程を経て、Webページのデザインを完成させます。

3.コーディング

デザインカンプができたら、次はコーディングを行います。
コーディングとは、Webサイトを構成する言語(主にHTML、CSS)を記述して、デザインがWebページとして表示されるようにすることです。

コーディングで使用する言語は主にHTML,CSS,JavaScriptの3つ。
WordPressなどのCMSを使う場合は、CMS独自のタグ・のシステムで使われている言語の基礎知識も必要になります。

コーディングができたら、動作チェックをおこないます。
パソコン、タブレット、スマートフォンなど様々な端末からWebページを見た時に表示がおかしくならないか、リンクやフォームなどの機能が正常に動作するかを確認していきます。

納品・お支払い

動作チェックが完了したWebページ、Webサイトをクライアントに納品。
報酬を受け取ったらお仕事完了です。

プロのWebデザイナーに必要なことは?

Webデザイナーの業務内容のうち、デザインやコーディングは趣味で行っている方もいます。
プロのWebデザイナー、お仕事としてのWebデザインはクライアントの意向に沿ったものが作れることが前提。ここが大きな違いです。

クライアントの意向に沿ったものを作るためには、主に3つの力が必要です。

  • クライアント要望を汲み取るコミュニケーション力
  • クライアントの要望を形にするデザイン力
  • 必要な機能やデザインを作成するコーディング力

1.コミュニケーション力

プロとしての仕事は、クライアントの意向を汲み取ることからはじまります。クライアントワーク(お客様から依頼された仕事)ではなく、自社サービスを作るWebデザイナーであっても、仕事では何を望まれているかが把握できなくてはいけません。

「作るのは好きだけど、接客はなぁ……」という方も多く、クライアントとの面談は削減しがち。ですが、クライアントとお話しして確認していく作業も大切です。具体的になっていくほどクライアントの要望も見えやすいので、叶えてあげることで満足度も高まるでしょう。

2.デザイン力

お仕事で行うデザインは、デザインの意図が論理的に説明できる必要があります。「おしゃれな感じに見えるので」など主観的な説明は望ましくありません。

施したデザインがクライアントの要望・目的を達成するために、どのような役割を果たしているのか説明できるようにしましょう。デザイン理論や行動心理学などの知識もあると、より論理的かつ説得力のある説明が可能になります。

3.コーディング力

どれだけデザインが良くても、ブラウザで見た時に崩れてしまったり、動作不良を起こしていてはお話になりません。ユーザーがどんな端末からアクセスしても、ストレスなくサイトを閲覧・利用できることはWeb制作の大前提です。

デザイン設計されたページを、環境差を抑えて崩れにくくコーディングする技術が必要です。また、画像をスライドさせる・クリックで詳細を表示する・お問い合わせを送信するなど、機能や動作の作成が必要な依頼もあります。

まとめ

Webデザイナーの主な仕事内容、イメージは掴めたでしょうか?

ちなみに、厚生労働省発表の賃金構造基本統計調査によると、全国のWebデザイナーの平均年収は460万円。
参考元:職業情報提供サイト(日本版O-NET)

依頼されたものを作成するためコミュニケーションも必要ですが、Webデザイン業務の大半は時間や場所を選びません。リモートワークやフリーランスとしても働きやすい職種でもあります。

お家で一人でお仕事をするのはもちろん、ノートパソコンやタブレットがあれば旅をしながらでも働けてしまいます。生活スタイルに仕事時間を合わせたりと、自由な働き方もできるのです。
クリエイティブなお仕事なので、やりがいも強く感じられますよ。

みんなもぜひ目指しましょう!

まずは無料で14講座から始めましょう!

ハイクオリティな14講座/98レッスンが受け放題。
募集人数には制限があります。サインアップはお早めに。
無料申し込み期限
3月31日まで

募集 人数
100名 (残りわずか)
×