基本操作⑥マスクの仕組みと使い方【フォトショップ入門講座】

Photoshopで画像の加工、切り抜いて合成をしたい時などに使われる「マスク」。レイヤーと同じくらい最初はわかりにくい機能ですが、非常に便利で様々な作業に使用されています。

今回はマスクの考え方と、基本的な使い方を学習しましょう。
シンプルなところから学習していくと、意外なほど簡単にマスクが使えるようになりますよ。

photoshopのマスクを使う

マスクとはレイヤーにつけるカバーのようなものです。
マスクを加えた部分は非表示(透明)になり、表示されません。

Photoshopには複数のマスク機能が用意されています。
最も基本的なのは、レイヤーを丸ごとマスクする「レイヤーマスク」という機能です。早速使ってみましょう。

選択範囲からマスクを作る

背景レイヤーを選択した状態で、選択範囲を作ります。

レイヤーパネルの下、日の丸のようなアイコンをクリックして下さい。
これがレイヤーマスクを追加するボタンです。

選択していた部分の外側が見えなくなれば、レイヤーマスクが出来ています。

上図の赤線で囲ったレイヤー部分を見てみて下さい。
レイヤーのサムネイル画像だけではなく、横にもう一つ画像が付いています。
この右側にある画像がマスクを示しています。

レイヤーそのものにマスクをかけている=レイヤーマスク、というわけです。

マスクの仕組みを知る

Photoshopでマスクは基本的に、モノクロで表示されます。
レイヤーにかかっているマスクの図は白黒になっていますよね。

  • 黒い部分:マスクされている(見えなくなる)箇所
  • 白い部分:マスクされていない(そのまま見える)箇所

を示してます。

レイヤーとレイヤーマスクは、基本的に2つで1枚として扱われます。
2つの画像を繋いでいる鎖のアイコンをクリックすることで、画像とマスク、それぞれの編集が可能になります。

移動ツールを使った時の違いを確認してみましょう。
文字で見るよりも、実際に触ってみるとわかりやすいです。

【A:リンク状態での移動】

【B:リンク解除時の移動】

レイヤーマスクは非表示化や削除もできます。

半透明・グラデーションマスク

ここまでの、白黒2色でマスクを作ってきました。

  • 白:100%中身が見える
  • 黒:0%中身が見える(完全に見えない)

Photoshopではこの2つの中間、半透明になるマスクも設定できます。
マスクのみを編集できる状態で、描画色を灰色にしてみましょう。

ブラシツールを選択し、見えている画像の上をドラッグ。

ドラッグした部分は、少し市松模様が透けていますね。
この部分が半透明になっています。

わかりやすいように、無関係のレイヤーを非表示・背景色を入れてみました。
ブラシツールで灰色を足した部分だけ、透けているのがわかります。


この仕組を使って、画像を徐々に薄くしていくことも出来ます。
練習用のレイヤーマスクを削除して、新しいマスクを作りましょう。

グラデーションツールを選択します。
オプションバー(コントロールパネル)で使用するグラデーションを選びます。
今回は白黒のくっきりしたグラデーションを使いましょう。

画像の上でドラッグすると、徐々に画像が透明になっていくマスクが完成します。

グラデーションの種類を変えると、色々なマスクが簡単にできますよ。

これでPhotoshopの基本操作は終了です。

使用したファイルは保存して、お好きに触ってみて下さい。
adobe公式のPhotoshopチュートリアルもリリースされていますので、活用すると出来ることが広がるでしょう。

ショートカットを使ってより便利に

Photoshopには様々なショートカットが用意されています。

レッスンでは新規レイヤーの追加・塗りつぶしなどをアイコンをクリックして行ってきました。こうした操作もショートカットで行うことも出来ます。

Photoshopの仕組み・基本操作が分かってきたらショートカットを使うようにしましょう。作業スピートの向上に繋がります。

これで作業効率が劇的に上がる! Photoshopのショートカットキー早見表
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/how-to/use-shortcut-keys-for-efficiency-photoshop.html

無料ビデオ講座のお知らせ

Skillhub [スキルハブ]では無料の動画講座を多数公開しています。他校だと数万円するような講座が無料で受講できます。

無料講座一覧を見る

×