Photoshop形式のファイルとは
制作中の画像は、Photoshopのファイル形式で保存する必要があります。 これはレイヤーなど、photoshop特有の情報が多く含まれているためです。
jpgやpngで保存すると、1枚の画像としてまとめられてしまいます。 ですので、再編集や制作の続きが出来るようにPhotoshopのファイル形式で保存する必要があるのです。
Photoshopファイルの拡張子は「.psd
」が一般的です。
前回のレイヤーの練習で作ったドキュメントを保存してみましょう。
Photoshopファイルを保存しよう
保存はメニューバーの「ファイル」メニューからでも出来ます。 が、頻繁に使うのでショートカットを利用すると便利です。
- Mac:[command] + [S]
- Windows:[Ctrl] + [S]
ショートカットを使うと、保存設定のウィンドウが表示されます。
元の画像にレイヤーを追加していると、自動的にphotoshop形式(.psd
)が選択されているはずです。
ファイル名(.psd
よりも前)はお好きに設定して、保存を実行して下さい。
psdファイルが作成されます。
二回目以降はショートカットで保存すると、上書き保存になります。 別名で保存したい場合は、下記のショートカットを使って下さい。 * Mac:[command] +[ ⌘]+ [S] * Windows:[Ctrl] +[Shift]+ [S]