photoshopのレイヤーを知る【フォトショップ入門講座】 | SkillhubAI(スキルハブエーアイ)

photoshopのレイヤーを知る【フォトショップ入門講座】

photoshopを使うなら、まず知っておきたいのが「レイヤー」です。

Photoshopのレイヤーとは

レイヤーとは、1枚のシートのようなものです。 Photoshopでは何枚ものレイヤーを重ねて、1枚の画像を作ります。

file

「背景」のレイヤーは少し特殊ですが、それ以外の以外のレイヤーは透明なフィルムだと考えてください。 フィルムを何層にも重ねて上から見た図=完成画像というイメージです。

file

レイヤーを体感しよう

実際にレイヤーを使ってみましょう。 下記の素材をダウンロードしてご利用ください。 (後半の実践編に使用する素材も入っています)

素材ダウンロードはこちら

素材フォルダの中にあるtest.jpgを右クリックして、photoshopで開いてみて下さい。 インターフェースの解説で作ったドキュメントの隣に「test.jpg」というタブが追加されていればOKです。

file

レイヤーパネルの下にある+マークのアイコン(新規レイヤーを作成)をクリックします。すると、写真の見た目は変わらないですが、レイヤーが一つ増えます。

file

描画色をカラーもしくはスウォッチパネルから選びます。 お好きな色をクリックすると、ツールバー下の描画色表示が変わります。

作成したレイヤーを塗りつぶしてみましょう。 塗りつぶしツールを選択して、写真をクリックすると塗りつぶされます。

file file

レイヤー一覧の上にある「塗り」の下向き矢印をクリック。 スライダーが表示されるので、不透明度を下げてみましょう。

file

レイヤーが半透明になって下の画像が透けてきますね。

もう一枚、赤色に塗りつぶしたレイヤーを加えると、半透明の赤と青が重なって紫色がかったように見えます。これがPhotoshopの完成画像=フィルム(レイヤー)を重ねて上から見たもの、と表現される理由です。

file