ドメインとサーバーを紐付ける | SkillhubAI(スキルハブエーアイ)

ドメインとサーバーを紐付ける

前回、さくらサーバーとドメインを契約しました。 今回はサーバーのドメインの紐付けを行いましょう。

ドメインは住所、 サーバーはWordPressやhtml、画像などを入れる倉庫のようなものです。 紐付けをしないとそれぞれが繋がっておらず、まだネット上にWordPressなどを置く場所がない状態なのです。

 

1. コントロールパネルにログイン

届いたさくらサーバーの仮登録完了メールに記載されているURL もしくは公式サイトのメニューにある「コントロールパネルログイン」をクリックし、コントロールパネルにログインします。

file コントロールパネルのURL:https://secure.sakura.ad.jp/rscontrol/

 

ログイン画面になるので file

下記の情報でログインします。 ・初期ドメイン ・サーバパスワード (※さくらの会員パスワードではなく、メールで届いたサーバパスワードなので注意) file

 

ログインが完了すると、下図のようなサーバーコントロールパネルのホーム画面が開きます。 file

 

 

2.ドメインを設定

さくらサーバーのコントロールパネル、 右側のメニューからドメイン/SSL>ドメイン/SSLをクリックします。 file

 

ドメインの設定画面が表示されます。 初期状態では“初期ドメイン”で登録したもののみが表示されています。 file

 

「ドメイン新規追加」のボタンをクリックしてください。 サーバー申し込み時に一緒にドメインも取得されていた場合は、下図のように取得した独自ドメインがプルダウンで選べるようになっています。

file

独自ドメインを選んで「追加」のボタンをクリックします。

 

画面が切り替わり、紐づけされたドメインに独自ドメインが追加されました。 file

 

補足

仮登録完了メールが来てすぐにドメインを設定しようとすると、独自ドメインが表示されていなかったり、追加ボタンを押してもエラーになることがあります。

ドメイン取得完了までに時間が掛かってしまっていることが原因の場合が多いですので、上手く行かなかった場合は少し時間をおいてから試してみて下さい。