Premiere Proの17ツール①選択系ツール3種 | SkillhubAI(スキルハブエーアイ)

Premiere Proの17ツール①選択系ツール3種

file

タイムラインに配置したクリップを選択するのに使う、3つのツールについて解説します。 選択ツールはプログラムモニターでも使用でき、最も利用頻度が高いツールでもあります。

1.選択ツール

ショートカット : Vキー

選択ツールは、タイムライン上のクリップ、プログラムモニター内のオブジェクトなどを選択することができます。

Shiftキーを押しながらクリック、もしくはドラッグすると、複数選択も可能です。

選択ツールは、Premiere Proツールの初期設定。 「選択」ツールという名称ですが、タイムライン上でクリップを配置するトラックや長さを変更したり、オブジェクトの位置や大きさを変更したりと様々な場面で使います。

他のツールを使用している最中以外は、選択ツールを選択状態にしておくと良いでしょう。 Adobe公式のユーザーガイドにも、以下のように書かれています。

ツールの初期設定は選択ツールになっており、特別な機能を使用する場合を除いて、常に選択ツールを利用します。自分の思っているとおりに動作しない場合には、まず選択ツールが選択されていることを確認してみてください。 引用元:Premiere Pro のパネルの操作

選択ツール使用例

file

file

2.トラックの前方選択ツール

ショートカット : Aキー

トラックの前方選択ツールはクリップをクリックすることで、クリックしたクリップよりも前方のクリップをまとめて選択状態にすることが出来ます。前方のクリップとは、タイムラインで該当クリップよりも右側(時間軸が後のもの)を指します。

トラックの前方選択ツール使用例

file

3.トラックの後方選択ツール

ショートカット : Shift + Aキー
( + Aキー)

トラックの後方選択ツールはクリップをクリックすることで、クリックしたクリップよりも後方のクリップをまとめて選択状態にすることが出来ます。後方のクリップとは、タイムラインで該当クリップよりも左側(時間軸が前のもの)を指します。

トラックの後方選択ツール使用例

file

◆実習

今回登場したツールを使ってみましょう。

1.選択ツールで、タイムライン上で一番最後(遅い時間)のクリップを一つ選んでください 2.ショートカットキーで、トラックの後方選択ツールに持ち替えます 3.後方選択ツールでクリップをクリックし、移動してみましょう 4.クリップの選択を全て解除します

【素材のプロジェクトを使った1~4の実行例】 file