フリーランスで仕事を取り、稼ぎ続けるための戦略 | SkillhubAI(スキルハブエーアイ)

フリーランスで仕事を取り、稼ぎ続けるための戦略

フリーランスで大事なのは制作スキルよりも仕事を取るスキル

フリーランスとはプロの世界です。お客さんに求められなければ生きていけない世界です。 自動的に仕事が降ってくることはありません。会社員のように毎月決められたお金が入ってくるわけでもありません。 しかし、やればやるだけ、自分の価値が上がれば上がるほど仕事は増え、お金が入ってくるようになります。

では、プロのWebデザイナー/エンジニアとして大事なことはなんでしょうか? もちろん技術も大事です。これは最低限ないといけません。しかし、それ以上に大切なのは「仕事を取ってくる」ということです。このスキルこそがフリーランスで生きていくために一番必要なものになります。

フリーランスで仕事の取り方

先にも書きましたが仕事は自動的に降ってくることはありません。ですので、仕事を取るための仕掛けを作ることが大事になります。 この仕掛を作れるスキルこそが「仕事を取るスキル」ということになります。

ではどうすれば仕事を取ることができるでしょう?みなさんも考えてみてください。 おそらく「クラウドワークスやランサーズかなぁ」と思った人は多いのではないでしょうか?これももちろん正解ですが、クラウドソーシングの中は競争が激しくかなりきびしい状況になっています。単価もどんどん安くなっていると聞きます。

「マッチングサイトに登録?」と思った方も多いと思います。今は「週3日間で40万円」など良い話しが転がってそうな広告を目にします。しかし未経験者の場合は難しいです。なかなか仕事を回してもらえるものではありません。マッチングサイト側も経験が豊富な即戦力をマッチングさせる場合がほとんどです。

では、未経験のWebデザイナー/エンジニアが仕事を取るためにはどうすれば良いでしょうか。 これは自分を売り込んでいくという「セルフマーケティング」をする以外に方法はありません。セルフマーケティングとは「自分はこういう事ができる、こういうプロフェッショナルである!」ということを宣言し知ってもらう、そしてそれを仕事につなげることです。自分の営業活動だと思って良いです。

次ではそのセルフマーケティングをどのように行うかを詳しく見ます。

トリプルメディア戦略で仕事を取る

セルフマーケティングはひとつの事をやることではありません。以下の図のようなことを体系的にやる必要があります。

  1. オウンドメディアを運営する(ポートフォリオ含む)
  2. アーンドメディアで活動する
  3. セールスを積極的に行う

それを図に表すと以下のようなものになります。

file

まずは3ヶ月継続してやり通す

オウンドメディアでは記事を書き、アーンドメディアでも別の記事や動画を作成する。セールスではまめに仕事にアタックする。かなりやることがありますが、これらを体系的に実践することで道がひらけます。やり続ける最中は大変ですがリアクションがありますので、それは楽しいものです。それを励みにまず3ヶ月は頑張りましょう。

次のレッスンでは、これを実践するための方法を一つづつ学習します。