本格的なRailsアプリ制作を図解たくさんでやさしく学べる「いちばんやさしいRailsチュートリアル」。今回はその1回目、Railsの制作環境作成です。コーディング環境のCloud9、コード管理のGit/Github、公開するためのHerokuをセットアップします。
今すぐ閲覧する
本格的なRailsアプリを作成・公開できるようになることを目標に、実際にアプリを作成しながら本格的な開発スタイルを学びます。
このレッスンでは、Gmailのアカウント作成やメールのテスト送信を行います。なぜGmailアカウントが必要かというと、この後のレッスンに出てくるGithubやHerokuなどのサービスで、認証を行う時に必要となる為です。
このレッスンでは、AWS Cloud9というサービスの登録・セキュリティの設定を行います。Cloud9の概要やメリット、セキュリティ設定方法について学んでいきましょう。
このレッスンでは、開発環境であるCloud9にRailsをインストールしてアプリの作成を行い、アプリ開発の為の環境を構築します。また、Railsサーバーの起動・停止方法についても説明します。
Railsサーバーの起動と停止方法を解説します。
Cloud9でRails環境を作成する実習になります。
このレッスンでは、Gitについて学んでいきます。Gitとは何かを理解し、実際にGitコマンドなどを使いながら、Gitの使い方を覚えましょう。
このレッスンではGithubアカウントの開設を行い、実際に使用していきます。リモートリポジトリやGithubのコマンドについて学び、Githubの使い方を覚えましょう。
このレッスンでは、Herokuアカウントの開設方法を説明していきます。Herokuは制作したアプリを簡単に公開するために使用するものです。
Railsアプリ作成の準備として以下6つの作業を行いました。【Gmailアカウント作成】【AWSアカウント作成】【Cloud9でRails5.2の開発環境作成】【Gitの準備】【Githubの準備】【Herokuアカウント作成】