解説④SERVICESセクションの作成 | SkillhubAI(スキルハブエーアイ)

解説④SERVICESセクションの作成

※この解説からは、余白などの設定も同時に行っていきます。

1.見出しの設置

最初に見出しの部分を作成しましょう。 file

 

見出しの文字サイズと下線部分は、独自クラスを付けてcssで設定します。 file

file

 

ブラウザで表示を確認してみましょう。 file

2.カード部分の作成

タイトルの下にある横に3枚ずつ並んだカードを作成していきます。

3分割する為にcol-md-4のクラスを適用したdivで枠を作ります。 その中にカードとして設定したdivを入れ込む形です。 file

 

cssを追加し、ブラウザで表示を確認しましょう。 file

 

border-radius

border-radiusはボックスの4つのコーナーの角丸さを指定できるプロパティです。
.ico-circleのようにheightとwidthを同サイズにして、50%と指定すると円が作れます。

参考:dborder-radius-MDN

box-shadowプロパティ

box-shadowはボックスに影を設定することができるプロパティです。
.ico-circleではオフセット距離やぼかし位置を「0」に設定することで、枠線を表示させるのに使用しています。

参考:box-shadow-MDN

Font Awesomeのタグに関して

デザインを見ながらFont Awesomeでアイコンを探してコードを取得すると、見本のコードとは別のクラスになっている場合があります

これは、Font Awesomeのバージョンによってクラスが変更されているためです。
最新版をご利用の際は、見本と違っていて問題ありません。Font Awesome公式サイトに表示されているコードをそのまま利用してください。

3.カードをコピーして内容を変更

カードのレイアウトが完成したら、6つになるようにコピー&ペーストしてアイコンとテキストを書き換えていきます。
ブラウザで確認して、3ブロックずつ横並びに配置されていれば完成です。

file