Google Analyticsを使ったアクセス解析 | SkillhubAI(スキルハブエーアイ)

Google Analyticsを使ったアクセス解析

さて準備は整いましたのでいざGoogleAnalytics画面にアクセスしてみましょう。

Google Analyticsのサイトでアクセス解析

さっそく以下のURLにアクセスしてGoogle Analytics画面を表示してみましょう。 https://analytics.google.com/

するとサイトのアクセス状況をみることが出来るようになっています。 Googleアナリティクスのサイトでは、大きく4つの視点からアクセス解析が可能です。

file

・Realtime

まさに今アクセスが来ている状況を、リアルタイムで確認することができます。 何か変更を加えた直後に様子を確認したい場合などに重宝します。

file

・ユーザー

ユーザーを軸に分析します。 ユニークユーザーの数や、ユーザーあたりの閲覧ページ数など、「人」という単位で情報を確認することが可能です。

file

・集客

ユーザーが自分のサイトに訪れた動線などを確認することができます。 Googleから検索して来たのか、SNS経由で来たのかなど、サイトへの集客に関する情報の取得が可能です。

file

・行動

各ユーザーがサイトの中をどのように動いたのか確認することができます。 最初のページを見たあと、次にどのページを読んだのか、または、すぐにサイトから出て行ってしまったのかなどを確かめることが可能で、サイトの改善につながります。

file

以上になります。詳しい分析方法はいろいろなサイトを参考にしてみると良いでしょう。 たくさんメニューがあり、覚えるのは大変ですが、毎日使うと自然と覚えてきます。まめにチェックしていろいろな機能を試してください。