WordPressに情報を登録する | SkillhubAI(スキルハブエーアイ)

WordPressに情報を登録する

投稿とカテゴリー

カテゴリーを作る

今回のようにカテゴリーが決まっている場合は、投稿を作成するよりも前にカテゴリーを用意しておくと良いです。
(投稿画面からもカテゴリーの追加は出来ますが、スラッグの設定が出来ません)

WordPress管理画面のメニューで、投稿 > カテゴリーを開きます。
新規カテゴリーでイベントを作ってみましょう。
file

  • 名前:イベント
  • スラッグ:event
  • 親カテゴリー:なし
  • 説明:空のままでOK

下にある青色の「新規カテゴリーを追加」ボタンで確定します。
下図のように、右側の一覧に追加されていれば成功です。
file

もう一つ、お知らせというカテゴリーも作成しましょう。
お知らせはスラッグを「info」にしてください。後ほど一覧ページを作る時に使います。

  • 名前:イベント
  • スラッグ:info

file

投稿を新規追加する

WordPress管理画面のメニューの 投稿 > 新規追加から投稿を作成していきます。
file

1.イベントカテゴリーの記事

まず「アライグマの握手会」の記事を作ってみましょう。
以下4箇所を設定してください。

  • 1.タイトル
  • 2.本文
  • 3.カテゴリー
  • 4.アイキャッチ画像

file
file

登録が完了したら、公開ボタンで記事を公開します。

「ライオンとお昼寝」なども、投稿として新規追加していきます。
本文部分には、全て「アライグマの握手会」と同じダミー文章を貼り付けておいてください。
file

5件以上投稿を作ると、トップページと一覧ページでの、表示件数の違いを確認しやすいです。
HTMLでは4件を複製していましたが、WordPressでは投稿を作る必要があります。
タイトル末に「2」を付けるなどして、表示確認に必要な投稿を用意しておきます。

2.お知らせカテゴリーの記事

お知らせは、デザインでも日にちとタイトルしかありませんでした。

WordPressの投稿として作成する場合も、以下2つだけ設定されていれば良いです。

  • 1.タイトル
  • 2.カテゴリー

file

こちらも投稿を複数、できれば表示確認のために5件以上作成しましょう。
投稿タイトルは適当に設定してください。
file

これで、投稿の準備は完了です。

固定ページを作る

次に「ズーロッパとは」のページと、そのページからリンクされている記事を固定ページで作成します。
作成する固定ページは合計6件です。
file

親ページ - ズーロッパとは

最初に親ページになる「ズーロッパとは」を作成します。
WordPress管理画面のメニューの 固定ページ > 新規追加 で、固定ページ投稿画面を開いてください。

「ズーロッパとは」のページはテーマのPHPファイルの方で、HTMLで作ったレイアウトで子ページの一覧を表示させます。
ですので、設定するのは下記の2箇所のみで良いです。

  • 1.タイトル
  • 2.URL

file

URLの項目では、表示されているURLをクリックすると下図のように小窓が表示されます。
パーマリンク欄を打ち替えると、自分でURLを設定できます。aboutに設定しておいてください。
file

URLを設定したら、固定ページを公開してください。

子ページ - 園長からの挨拶

次に、「ズーロッパとは」の一覧に表示される中で、デザインがある「園長からの挨拶」を作ります。

再びメニューの 固定ページ > 新規追加 で、固定ページ投稿画面を開きます。
以下5箇所を設定してきましょう。

  • 1.タイトル
  • 2.本文(画像 + ダミー文章)
  • 3.アイキャッチ画像
  • 4.親ページ
  • 5.順序

1~2:タイトルと本文

画像挿入は、左上にある のアイコンから、画像 > メディアライブラリを選択すると、動画講座と同じメディアライブラリ画面になります。
file

本文には、丸くトリミングされている男性の画像(director.png)をアップロードしてください。
file

file

3~5:アイキャッチとページ属性

右のサイドバーで、3~5までの設定をしていきます。

  • 3.アイキャッチ画像
  • 4.親ページ
  • 5.順序

file

親ページと順序を設定した“ページ属性”は、固定ページ固有の設定項目です。
親ページには「ズーロッパとは」を指定してください。

順序では、一覧表示させた際の順序(並ぶ順番)を決められます。
「園長からの挨拶」の場合は上から2番目なので、2と設定してみましょう。
file

1~5まで設定できたら、固定ページを公開してください。

そのほかの子ページ

残り4つの子ページを作成します。

  • 都心でいちばん動物とふれあえる場所(順序:1)
  • 開園時間・入園料(順序:3)
  • 交通案内(順序:4)
  • 園内マップ(順序:5)

これら4つは詳細ページのデザインがありません。
本文の部分には、一覧ページで使っていた以下文章を貼り付けてください。

動物園で、ありのままの動物たちの生活や行動、しぐさの中に「凄さ、美しさ、尊さ」を見つけ、「たくさんの命あふれる空間の居心地の良さ」を感じてほしい。家畜・ペット種との触れ合いを通じて「命の温もり、命の尊さ」を感じてほしい。そして、野生動物の保護や環境問題を考えるとき、動物たちは私たちと対等な生き物なんだと思うきっかけになれる、そのような動物園でありたいと思っています。

file

必要な固定ページを全て作成すると、以下のようになります。

file

これでWordPressの投稿・固定ページ作成は完了。
次のレッスンから、オリジナルテーマの制作を行います。