WordPress課題の内容
『ズーロッパ東京』をWordPressサイトにできるよう、オリジナルテーマを作成してください。
元となるHTMLは自分で作成されたものを使っても、本講座の“講座素材”をご利用いただいても構いません。
各ページは以下の機能で作ります。
投稿・固定ページに関して
全体
記事投稿日や最終更新日は、デザイン(HTMLサイト)に合わせて調整する必要はありません。
実際に投稿を公開された、リアルな日にちそのままで良いです。
投稿
イベント、お知らせ、それぞれのカテゴリーで記事を新規作成・公開してください。
「アライグマの握手会」の一覧表示用画像は、詳細ページ( event1.html )の画像をトリミング・リサイズしたものになっていましたが、WordPressでは大きい方の画像に統一してください。
これは、WordPressの仕様上、投稿本文と別の位置に画像を表示する場合、アイキャッチを活用するのがオーソドックスなためです。
なお「アライグマの握手会」以外の投稿ページでは、タイトル上に表示される画像が小さくなっても問題ありません。
これは元々、一覧表示用に切り出している画像サイズが小さいことが原因です。
気になる、という方はCSSで調整するか、レスポンシブ・デザイン入門講座素材(デザインデータ)から画像を大きいサイズで書き出し直してください。
固定ページ
「ズーロッパとは」を親ページに、一覧表示されている以下5つのページを作ります。
- 都心でいちばん動物とふれあえる場所
- 園長からの挨拶
- 開園時間・入園料
- 交通案内
- 園内マップ
本文・抜粋文はダミー文のままで良いです。
タイトルとアイキャッチだけ、HTMLで作成した一覧ページと合うように設定してください。
WordPress化が不要な部分
以下の3つは、今回の課題ではWordPressで動的に表示する必要はありません。
1.パンくずリスト
今回は作成しません。
コメントアウト、もしくは削除して進めてください。
2.イベントの記事カード
イベントの投稿を表示するカード部分では、以下の2箇所を固定表示にしてください。
Gravatarの登録や、プラグインの追加などでの対応は不要です。
- タイトル下にある星:どのカードも、★を5つで固定
- 投稿者の画像:imgタグのパスだけ変えます
3.トップページのファーストビュー
ファーストビュー部分は、HTMLをそのまま使ってください。
(投稿記事のdを指定して、投稿タイトルやURLを呼び出す…などはしなくて良いです)
今度、講座の受講を進めていただくと対応可能になる箇所も多くあります。 現段階では、そのまま進めてください。