本講座の流れ・進め方 | SkillhubAI(スキルハブエーアイ)

本講座の流れ・進め方

本講座の流れ

本講座は大きく3つのチャプターに分かれています。

  1. CSS編
  2. bootstrap&jQuery編
  3. アドバンス編

file

レッスンで使用するサイトについて

CSS編、bootstrap&jQuery編のレッスンや実習では、ポートフォリオサイトに動きを加える箇所があります。

素材ファイルとして元となるポートフォリオサイトをご用意しています。
コースの素材タブ、もしくは下記よりexercise-set.zipをダウンロードしてご利用下さい。

素材ダウンロードはこちらをクリック

実習について

各レッスンには「実習」として練習問題をご用意しています。 レッスン内容の理解のために、ぜひチャレンジてみて下さい。 実習で作成したファイルの提出は不要です。

実習の答えについて

実習の解答となるスタイル指定は、コース素材(exercise-set.zip)の中にある「exercise.css」に記載しています。

「exercise.css」の初期状態は空です。
各レッスンの素材欄には解答入りのファイルがありますので、そちらをダウンロードしてご確認下さい。

なお、ご自身で追加作成するスタイル指定は、cssファイルを分ける必要はありません。 style.css内に記述して下さい。

実習解答の確認方法

解答ファイル(exercise.css)をスムーズに確認頂けるよう、素材(exercise-set.zip)フォルダ内のindex.htmlには予めexercise.cssの読み込みが記述されています。

file

解答を確認する際には、コメントアウトを外してファイルを読み込んで下さい。

  1. 素材からexercise.cssをダウンロード
  2. 作成中のサイト内、cssフォルダにexercise.cssを移動する(上書き)
  3. htmlファイルのコメントアウトを外し、exercise.cssを読み込ませる

上記の流れで解答を確認してください。 下記では解答ファイルの使い方を詳しく説明します。

1.素材から解答ファイルをダウンロード

各レッスンページから、実習の答えが入っているファイルをダウンロードして下さい。 「レッスンの素材一覧」の方です。

file

2.解答ファイルを移動する

ダウンロードしたファイルを、作成中のフォルダ内のcssフォルダに移します。

file

既存のファイルを上書き(置換)するか聞かれます。 上書きする/置き換えるを選択して下さい。

file

3.コメントアウトを外す

index.htmlのhead内にある、exercise.css読み込み部分のコメントアウトを外します。

file

保存して、ブラウザで表示を確認してください。 確認が終わったら再びコメントアウトしておきましょう。

◆ css以外のファイルもある場合

css以外にも変更点がある場合は、zipファイルがアップロードされています。

file

htmlファイル等は、作成中のファイルを上書きしないように命名されています。

htmlファイルであれば第一階層に、jsファイルであればjsフォルダに移動させて使用して下さい。 exercise.css のみ “2.解答ファイルを移動する” の方法で上書き(置き換え)してください。

file