
SEO講座
YahooやGoogleの検索上位に持ってくる
レベル
むずかしい
9レッスン
7日間
SEOの根本から学ぶことが出来るので、普遍的に使える知識を身に付けることが出来ます。具体的な実装方法まで説明しているので、自サイトへの実装が容易です。またSEO対策だけではなく、ペナルティを受けたときの対応法も載っているので助かります
レッスン内容
-
1
検索エンジンの検索結果で、上位に表示されたり、多くの機会で見つけられたりすれば、ホームページの集客力は飛躍的に向上します。このように検索エンジンに見つけられやすく対策して、集客する手法をSEO(検索エンジン最適化)といいます。SEOは現在ホームページの集客施策には欠かせないものとなっています。
-
2
GoogleやYahoo!に代表される検索エンジンは、どのように検索結果を決めているのでしょうか?本記事では、検索エンジンの裏側を知ってホームページ作りに活かしていきましょう。
-
3
検索エンジンが登場して20年以上がたとうとしています。その間、検索エンジンは私たちに便利な機能を提供してくれました。一方でスパムと呼ばれる迷惑行為を行うホームページ事業者とも戦ってきました。これからの検索エンジンがどのような未来を見せてくれるのか。歴史を知ると、普遍的なSEOもあるのではないでしょうか。
-
4
SEOを行うとき、どういうキーワードで上位表示を目指すのか、という本質を考えることがとても重要です。一方で、そのキーワードを考えるということは、ユーザーのニーズや問題解決を考える、ということにもつながります。課題解決したい人が検索し、それに答えられるホームページであれば、おのずと見つけられやすくなる、というわけです。
-
5
この章では、目指すべき対策キーワードを考える方法、そのキーワードにどれくらい市場性があるのか、競合がいるのか、といったマーケティング的な観点で吟味をしましょう。いくらニーズがあるからといいましても、競合があまりにも多く、戦うには現実的でないケースもあります。allintitle検索やキーワードプランナーの活用といったスキルも必要になります。
-
6
対策キーワードを決める際に、キーワードがどれほどほど検索されているかは非常に重要な要素の一つです。本記事では、そのキーワードの検索数の調べ方をご紹介します。
-
7
キーワードの人気度は前章で調べました。今章ではそのキーワードの難易度を調べましょう。難易度の高いキーワードは上位表示出来ないこともあります。
-
8
あなたがSEOをどれくらい知っているか確かめてみましょう!
-
9
優れていると思われるサイトを選定し、そのサイトのSEOがどのような施策・対策を行っているかをレポートしてもらいます。
もっと見る
SEO講座を 無料で始めましょう!
無料申し込み期限
5月4日まで
募集
人数
100名 (残りわずか)